こんにちは、珠子(@furatamako)です(^^)/
今回も、無理しない【 低 FODMAPごはん 】を紹介します。
♢♢♢
今回の 低 FODMAPごはんは、【 蒸し焼きエビ 】
高 FODMAP食材を使わない、過敏性腸症候群の安心ごはん(^^)/
先日、NHKのためしてガッテンを見てたんですが、
エビの美味しい食べ方をやっていたのです。
低フォドマップだし、簡単そうだったので試しました。
濃厚なエビの味が美味しい!!!
Low-FODMAPレシピ【 蒸し焼きエビ 】
♦ 蒸し焼きエビ
蒸し焼きエビ
♦ 材料
○ 好みのエビ
○ 塩 適量
○ 油 適量
○ 水 大さじ1杯(蒸し用)
○ 水500ml+塩15g(エビ洗い用の3%塩水)
→ 6匹以上洗うときは、変えの洗い用の水を準備しておくか、洗い用の水を大量に作っておく。
注意)鉄鍋など、空だきしても良いフライパンか鍋を用意する
♦ 作り方
- キッチンばさみで、しっぽの棘を取る。
- 次に、殻つきのまま背側を切って「アジの開き」のように広げる。
- エビ洗い用の3%塩水で、エビを洗う。汚れやワタを取り除く。
- キッチンペーパーで水分を拭き取り、軽く塩を振る。
- 鉄鍋など空だきしても良いフライパンか鍋を煙が出るまで熱する。
- フライパンに油を入れる。
- エビの殻を下側にして素早く入れる。
- 20~30秒焼く。
- 蒸し用の水を入れ蓋をして、10秒ほど蒸し焼きにする。
- エビの身が、透明→白くなっていたら食べごろ。
♦ 感想
・いつもしていたエビ料理よりもえびの旨味が濃厚でした。
・食感も柔らかく、プリプリです!
・下ごしらえしといて、食べる直前に焼いてもあっという間に出来ました。
・エビを12匹焼いたのですが、フライパンに入れるのに手間取り、焼き上がりにムラが・・・。焼けた順に取り出し、まだ焼けてなさそうなエビは追加で加熱しました。
・洗い用の3%塩水が結構汚れたので、手が汚れる前にもっと作っておけば良かったなあ。
・蒸し用の水に少しを酒を足しても美味しかったです。
アレンジ
・蒸し用の水に少しを酒を足しても美味しかった。
・油をガーリック風味の油にしても美味しそう。
・皿に盛る時、急ぎ過ぎてお飾りを忘れてしまいました。次回は飾りつけよう。
まとめ
・エビの血液は透明らしい・・・。必ず洗おう!
・エビ料理には、短時間の過熱が大切!
ためしてガッテンのサイトはこちら ⇩
参考にさせていただいたのは、
※ 今回、教えてくれたのは料理人「加藤邦彦」先生。
エビを愛する姿も素敵でした!!!
ガッテンのサイトにあったエビの他のメニューも試したいです。
関連事項
シーフード関連の記事 ⇩
エビ関連の記事 ⇩
スポンサーリンク
つぶやき
こんなに簡単に調理できて、こんなにエビが美味しいなんてと驚きました!
パーティーやおもてなしメニューとしても最高だと思います。
参考・引用資料
「ためしてガッテン」さま
ありがとうございました!
最後までご覧いただき、ありがとうございました(^^)/