こんにちは、珠子(@furatamako)です(^^)/
今回も、無理しない【 低 FODMAPごはん 】を紹介します。
♢♢♢
今回の 低 FODMAPごはんは、【 ピーマンの肉詰め 】です。
過敏性腸症候群の安心ごはん(^^)/
パン粉・玉ねぎ・牛乳も使わないハンバーグのアレンジメニューです。

でも、ピーマンは食べる量に注意してください。
Low-FODMAPレシピ【 ピーマンの肉詰め 】
♦ ピーマンの肉詰め (2人前)
ピーマンの肉詰め(二~三人前)
♦ 材料
〇 合挽ミンチ 200g
〇 玉子 1個
〇 ナツメグ 適量
〇 塩コショウ 適量
○ ピーマン 5個くらい → ピーマンは食べる量に注意!1.5個分くらいまでなら可
○ 片栗粉 適量
○ 食用油orニンニク香りオイル 適量
・本日の付け合わせ
ブロッコリースプラウト
プチトマト
・本日のソース
トマトソース 大さじ3
オイスターソース 大さじ2
きび糖 大さじ2/3~1
しょう油 大さじ2/3~1
バター 5g
※ソースは、調味料をソースパンに入れて軽く煮る
♦ 作り方
- ピーマンを洗って、半分にカットする。
- ピーマンからひき肉のタネが離れないよう、内側に片栗粉を振るう。
- ひき肉に玉子、塩コショウ、ナツメグを加え、しっかりと混ぜタネを作る。
- ピーマンの内側にタネを入れ、ピーマンの大きさに合わせて成型する。
- フライパンに油をひき、4を焼く。またはオーブンで焼く。
- 5に火が通ったら、お好みの野菜を盛り付けて、ソースをかける。
※サラダで野菜を補ってください。
♦ 感想
・パン粉や牛乳、玉ねぎを使わないことでややハードになりますが、肉の味を感じられます。
・香辛料や塩味を活かすことで美味しくいただけます。
・付け合わせは、好みの低フォドマップ食材でアレンジしてください。
・トッピングもお好みで盛り付けてくださいネ。
・ゴマやシソを混ぜ合わせると風味豊かになります。
この記事からアレンジしました⇨ ❒ 関連資料 低フォドマップな『 ハンバーグ 』レシピ
△ピーマンについて
ピーマンは、△食べる量に注意する食材です
〇 52gなら低FODMAPでOK
75g超えるとソルビトール量が高FODMAP域に近づきます。
※スーパーで売っていた普通のピーマンを計量すると、1個35gでした。
スポンサーリンク
つぶやき
ピーマンの肉詰めは、野菜も同時に食べられるので嬉しいですね。
しかし、ピーマンは、食べ過ぎると高フォドマップ域に入る食べ物なので注意が必要!
♦ ピーマンは、52gでは低フォドマップ域
私がスーパーで売っていた一般のピーマンを量ってみたところ1個が35gでした。
ですから
⇩
ピーマンを半分に切った「ピーマンの肉詰め」は3つまでにしましょう!
参考・引用資料
モナッシュ大学さま
ありがとうございました!
モナッシュ大学アプリさん ありがとうございました!トグルボックス内容
最後までご覧いただき、ありがとうございました(^^)/