みなさん、こんにちは
今回の低フォドマップなレシピは、低フォドマップな【 鮭のみそ焼き 】レシピです。

塗って、焼くだけです。
「おかず味噌 」から作った!低フォドマップな【 鮭のおかず味噌焼き 】レシピ
【 鮭のおかず味噌焼き 】レシピ
材料(二人前)
○ 鮭(甘口か塩なし) 二切れ
○ 低フォドマップな万能【 おかず味噌 】
作り方
1.塩をあまりしていない鮭の切り身に、低フォドマップな万能【 おかず味噌 】を塗り、アルミホイルか耐熱容器に乗せる。
※ホイル焼きにしても良いです。味噌の量は、調節してください。
2.魚焼きグリルかオーブンで、火が通るまで焼く。
感想
鮭の塩焼きも美味しいけれど、おかず味噌が冷蔵庫にあったので作りました。
美味しかったので、今度はホイル焼きを作ってみようと思います!
アレンジ
- ブリやアジも美味しそう。
- ホイル焼きにして野菜もにせてどうぞ。野菜も一緒に食べれますね。
- 【 おかず味噌 】がない場合、塩焼きか焼いた後しょう油や味噌をつけていただく。
- 【 おかず味噌 】がない場合、普通の味噌をうーっすら塗ってマヨやチーズをのせて焼いてもOK 。
スポンサーリンク
小話
味噌は、低フォドマップ
※ ここ 大事
○ 12gなら低フォドマップです。
△ 75gを超えるとフルクタンの量が許容量を超えそうなので要注意!!
✖ 90gは、高フォドマップ!
珠子のつぶやき
味噌のフォドマップ量が、目に見えたらいいのになとよく思います。
参考・引用資料
モナッシュ大学さま
ありがとうございました!
« 関連事項 »
♦ 低フォドマップ「 味噌レシピ 」関連の記事 ⇩
♢♢♢
みなさまが、楽しく食事できることを願っています。
最後までご覧いただきありがとうございました!
低フォドマップな万能【 おかず味噌 】さえあれば、あっという間に出来上がり!
【 おかず味噌 】がなくても、塩焼きか焼いた後しょう油や味噌をつけていただいたり、普通の味噌をうっすら塗ってマヨやチーズをのせて焼いてもOK 。