こんにちは、みなさん
うちに冷凍エビの残りがあったので、エビのフリッターにしてみました(^^)/
ひょっとしてみなさんも、冷凍庫に冷凍エビやシーフードの残りがありませんか?
「何作ろう~」と思っていませんか?
そんな時は、サクッと美味しい!低フォドマップな【エビのフリッター】を試してみませんか?
♦ もう少し「低フォドマップ食事療法」について知りたい方はこちら ⇩

低フォドマップな【 エビのフリッター 】レシピ
【 エビのフリッター 】レシピ
材料
○ (冷凍)エビ 適量
«エビの下味»
○ 塩 少々
○ 酒 少々
○ レモン汁 少々
«メレンゲ»
○ 卵白 1個分
○ 塩 少々
« 衣 »
● 米粉 50g
● 炭酸水(水など) 50ml程度
● 卵黄 1個分
«その他準備»
○ 3%塩水 (エビの解凍用)
○ 揚げ油 適量(揚げ用)
○ パセリ 適量(トッピング用)
作り方
1.冷凍エビの場合は、エビを3%の塩水で解凍する。
2.解凍できたエビの背ワタを取り、塩コショウ、酒、レモンで軽く下味をつける。
3.卵は卵白と卵黄に分ける。
4.卵白に一つまみの塩を入れ、ミキサーで泡立てメレンゲを作る。
5.ボウルに衣用の米粉と炭酸水、卵黄を入れて混ぜる。
6. 5のボウルにメレンゲを2~3回に分けて入れる。
1回目はしっかり混ぜて、2,3回目はメレンゲがつぶれないようにサックリ混ぜる。混ぜすぎ注意!
7. 6に汁気を拭いたりしたエビを入れる。
8.天ぷら鍋に揚げ油を入れ170℃まで熱し、7のエビを一つ一つ入れて揚げていく。
9.揚がったエビがバットで油を切り、器に盛る。トッピングにパセリなどどうぞ。
10.そのままいただくか、塩コショウや山椒塩など付けて、サックリお召し上がりください。
感想
旦那の感想は、

次は、天ぷら・かき揚げが良いなあ。
冷凍小エビで作ったので、サイズ的にもお菓子みたいな感じだったようです。なので、おかずとしては・・・と柔らかく天ぷらを希望されました。私は普通に美味しかったですが、「お菓子みたい」と言われたらそうかも。

アレンジ
- 卵白を泡立てるのが面倒だったり、もう少し柔らか食感の衣が好みでしたら「エビ天」「エビのかき揚げ」にしてください。
- サクサク度合いを減らしたい時は、炭酸水を水に変えてください。
- サクサク衣なので、副菜にするには大き目のエビが合うかも。
- 白身魚やイカなどの魚介類にも合う衣です。
スポンサーリンク
冷凍エビ解凍の小話
冷凍エビは、解凍方法でふぬけな味になったりします。
海水に近い濃度3%の塩水に漬けて解凍すると、美味しくプリッと解凍できます。
「3 %塩水」解凍の利点
・臭みもない、少ない
・プリッとしている
・味もシッカリしている
・簡単
珠子のつぶやき
残っていた冷凍エビを使って、何品か作ったのでエビ特集が出来そうです。
飽きずに読んでいただけたら幸いですm(__)m
参考・引用資料
モナッシュ大学さま
ありがとうございました!
« 関連事項 »
「 エビ 」関連の記事 ⇩
みなさま、最後までご覧いただきありがとうございました!