こんにちは、珠子(@furatamako)です(^^)/
今回も、無理しない【 低 FODMAPごはん】を紹介します。
♢♢♢
今回の 低 FODMAPごはんは、【 豚の生姜焼き 】です。
高 FODMAP食材を使わない、過敏性腸症候群の安心ごはん(^^)/
さらに、小麦粉も使わないので、グルテンフリー!
定食屋でも外せないメニュー、美味しい安心のLow-FODMAPです(^^)/
Low-FODMAPごはん【 豚肉のしょうが焼き 】
♦ 豚肉のしょうが焼き(2人前)
豚肉のしょうが焼き(2人前)
材料
〇 豚の薄切り 300g
〇 人参 ※お好みの量
〇 サラダ用グリーン野菜(サラダ菜やピーマンなど) ※お好みの量
〇 ごま ※お好みの量
〇 片栗粉 小さじ1程度
〇 米油 大さじ1
● しょう油 大さじ2(小さじ6) ※作り方欄の5※を参照
● きび砂糖 大さじ1(小さじ3) ※作り方欄の5※を参照
● 酒 大さじ1(小さじ3) ※作り方欄の5※を参照
● ショウガ 1片すりおろす
作り方
- 人参など付け合わせの野菜を切り、皿に盛り付ける。
- 火をつけないフライパンに油を入れ、豚肉を広げ入れる。
- お肉の上面に片栗粉を軽くふるう。
- フライパンに火を付け、弱火~中火でじわじわ焼く。
途中でピーマンや人参、ほうれん草などの野菜をフライパンに入れて焼いても良い。 - お肉の色が変わってきたら、●混ぜ合わせた調味料の半量程度をフライパンに入れる。
※片栗粉が入るので味がしっかり絡みます。
もし、味が濃かったり、減塩されていたら、調味料を小さじで2:1:1割合で微調節してください。 - お肉に火か通ったら、お皿に盛り付ける。
- お好みで、すりごまをかける。
感想
・最近は、低温調理法が言われ始めています。常識を覆す焼き方だったので、知った当初は「えーっ」と驚きましたが、やってみるとお肉も柔らかく仕上がります。
・私は、ショウガをたっぷりきかせて、使用する調味料を記載より少なめにします。
・みりんも玉ねぎも使いません。
スポンサーリンク
♦ みりん注意!と思っていましたが
2022.6 確認しました! モナッシュ大学は「みりん42g:低フォドマップ」に分類したことをお知らせします。
しかし、
「みりん」にはマルチトール(糖アルコール)が含まれています。
【 引用元 】~宇野医師のブログより
※みりんの種類は豊富です。宇野医師のおっしゃるようにフォドマップが多い商品もあるかも知れません。
おなかの調子に気をつけましょう!
つぶやき
・お使いの調味料によって味が多少変わります。味見しながら好みの味にしてください。
今回も最後までご覧いただき、ありがとうございます(^^)/