こんにちは、珠子(@furatamako)です(^^)/
今回も、無理しない【 低 FODMAPごはん 】を紹介します。
♢♢♢
今回の 低 FODMAPごはんは、【 かつおだし 】です。
高 FODMAP食材を使わない、過敏性腸症候群の安心ごはん(^^)/
小麦粉も使わないので、グルテンフリー!
Low-FODMAPごはん【 かつおだし 】
♦ かつおだし
材料
〇 熱湯 1000ml(分かりやすい量にしました)
〇 かつお節 ※今回使用したかつお節は、花かつおです。
【 かつおの量メモ】
15g:薄め
25g :私には、ちょうどいい感じ
30g:濃いめ
作り方
- 水を沸かし、沸騰させる。
- ボコボコ沸騰したら、火を止める。
- 量っておいたかつお節をできるだけサラサラと鍋へ均等に入れる。
- 1~2分タイマーをかけて、触らず待つ。
- 時間が来たら、木綿やキッチンペーパー・ザルなどを利用しかつお節を濾す。
- 冷めたら容器に入れ冷蔵庫に保存し、2~3日で使い切る。冷凍しても良い。
1回濾した後、カツオが少し残ったので、
2回濾しました。きれいな黄金。
感想
料理の基本となる『かつおだし』、黄金で美味しい安心のLow-FODMAPです(^^)/
市販のかつおだし粉末でLow-FODMAP Dietに使えるものもありますが、かつおだしを取ってみました。
黄金した美味しいかつおだしは、いろいろな料理に合うし、減塩にもあるのでおススメです。だし巻き玉子、お吸い物、お味噌汁、煮物・・・だいたい使えます。
また、濾したかつお節は
・フライパンでカラカラに炒って、乾燥させてオカカとしてご飯や豆腐と食べます。
・もしくはフライパンで炒るときに、砂糖しょう油だけ、または好みの野菜などと一緒に炒めると振りかけになります。
♦ 注意点
・かつお節を絞るとエグミが出るので絞らないことです。
・冷蔵保存:2~3日で使いきりましょう。冷凍保存:3週間程度長持ちしますが風味が落ち気味になります。
△ 昆布について
○180ml以下OK、 ✖ それ以上(フルクタン多くなります)数グラム程度の少量なら大丈夫そうですが・・・。
△ しいたけについて
10gは、辛うじて食べられるようですが・・・
10gって半分にも満たないかも。 また今度、量ってみます!
スポンサーリンク
日本人が大好き簡単ファーストフードごはん紹介 ⇩
かつお節をごはんに乗せてごはんに、醤油やお好みの具などをのせて食べるだけの簡単ごはん。
日本人のファーストフード、ソウルフードです。
○ パウダー状の「削りぶし粉」Low-FODMAP
私は、このようなパウダー状の削り節も使用しています。
時間がないときは、お味噌汁に直接入れたりします。
○ 市販の顆粒だし
探せば、普通のスーパーで売っているLow-FODMAPな「かつおだし顆粒・いりこだし顆粒」もあるようです(^^)/
つぶやき
できるだけ、添加物の入っていないものを宝を探すような気持ちで見付けましょう~!
※About Dashi soup(Soup stock)
Do stores sell Dashi soup (Soup stock) that can be used in low-FODMAP diets in your country?
I took the dashi stock with dried bonito flakes.
There are other low-FODMAP ingredients such as dried bonito that give you a delicious soup stock.
For example, chicken or scallops, small fish, fish, chirimen-jako, shrimp, crabs, shellfish, tomatoes, mix etc.
If you don’t have dried bonito in your country, take the Dashi soup (Soup stock) with those ingredients.