【 PR 】記事内に広告を含みます。

【フォドマップはじめる前に】

まずは受診して、大きな病気がないか確認しましょう。

結果が出たら 主治医の意見を聞いて はじめてください。

PR
① 低フォドマップレシピ

しっかり混ぜて!低フォドマップな【 ビビンバ(ピビンパプ )】レシピ

① 低フォドマップレシピ
記事内に広告が含まれています。

みなさん、こんにちは

今回の低フォドマップなレシピは、韓国料理でおなじみの低フォドマップな【 ビビンバ(ピビンパプ )】です。

このレシピは、少しだけ急いでいる時】向けのレシピ です。

急いでいるときは、野菜を全部混ぜて炒めても美味しいです。
ご飯があれば、20~25分くらいで食べる準備が出来ます。

♦ もう少し「低フォドマップ食事療法」について知りたい方はこちら ⇩

さあ、作っていきましょう!

しっかり混ぜて!低フォドマップな【 ビビンバ(ピビンパプ )】レシピ

低フォドマップな【 ビビンバ(ピビンパプ )】レシピ



材料(二人前)

« 食材 »
○ ミンチ肉 100g ※何肉でも大丈夫

○ ほうれん草 2束80gくらい
○ もやし 1/2袋 100g
○ 人参 4cm 50g
(○ 温玉 2個 好みで) ※今回は、Mサイズ使用

○ 塩コショウ 少々
○ ごま 適量
おかず味噌 適量

« 肉の調味料 »
● しょう油 小さじ1
● 酒 小さじ1
● きび糖 小さじ1

« 人参の調味料 »
●● 胡麻油 小さじ1
●● 塩 一つまみ(0.2~0.3g)

« もやしの調味料 »
●● 胡麻油 小さじ1
●● しょう油 小さじ1/2

« ほうれん草の調味料 »
●● 胡麻油 小さじ1
●● しょう油 小さじ1/2

●●● 塩 適量


作り方

1.好みで温玉子を作る。私の場合:スープポットで冷蔵庫から出したばかりの卵を2個をスープポットに入れて、熱湯をポットに入るだけギリギリ注ぎ、蓋をして18分ほど待つ。)

待っている間に↓

2.野菜を洗い、人参は4~5cm長さで薄めに千切り、ほうれん草を4~5cm台にカットする。
3.人参をごま油で炒めしんなりしたら塩を一つまみ加えまぜる。味見して良かったら、フライパンから器に移しておく。
4.もやしをごま油で炒め、しょう油小さじ1/2を加え混ぜ、味見して薄かったら塩で味を整える。そして、フライパンから器に移しておく。
※急いでいたらほうれん草と一緒に炒めて良い。
5.ほうれん草をごま油で炒め、しょう油小さじ1/2を加え混ぜ、味見して薄かったら塩で味を整える。そして、フライパンから器に移しておく。
6.肉を炒め、調味料を入れて火が通ったら味見して、良かったらフライパンから器に移しておく。
7.ご飯1杯分を丼に盛り、ほうれん草やもやし、人参を盛り付け、おかず味噌や漬物を添える。
8.温玉子が出来た時間になったら、小皿に割り入れ好みの半熟状態になったことを確認し、丼に乗せる。

感想

  • 食べる前に、具とご飯をしっかり混ぜて食べると美味しいです。
  • お肉をミンチにすることで、ご飯に混ざりやすく均等な味になります。
  • いろいろなお肉で試してみましたが、小さく切ったものが合います。
  • 野菜を茹でるより、炒めることで調味料が少なくてすみました。
  • 味が薄く感じる方もおられるかもしれませんが、漬物やおかず味噌、お塩などで調節してください。
  • キムチは、唐辛子がたくさん入っているので使いませんでした。

アレンジ

  • 焼いた玉子を乗せても美味しいです。
  • 土鍋やフライパンで、焼いたら石焼ビビンバになります。

スポンサーリンク 

塩分の小話

 一般的な「濃い口しょう油大さじ1杯には、2.6~2.7g相当の塩分が含まれています。

日本人は、1日およそ9~10(g)食塩(塩分)を摂取しているというデーターがありますが、

WHOは、成人の一日食塩摂取量 5グラム未満を推奨しています。

それを受け、日本の厚生労働省は、一日の食塩摂取基準「健常人成人男性7.5g未満、成人女性6.5g未満」に引き下げました。

今回のビビンバで使用したしょう油は、小さじ2杯=大さじ2/3杯で、塩分に換算すると1.8g。
それ以外に、おかず味噌や塩も少々使用しているので2gを少し超えました。漬け物を付けるとさらにアップ・・・。
WHOの掲げる一日5gの目標は、日本人にはハードですが薄味にして素材の味を楽しみませんか?

珠子のつぶやき

「ビビンバ」は、日本でよく使われている言葉です。韓国語の発音を日本語的に表すと「ピビンパプ」の方があっているかも。
みなさん、どう思われますか?

発音のことは置いておいて

韓国語の「ビビンバ」「ピビンパプ」は、「混ぜるご飯」という意味です。しっかり混ぜて美味しくいただきましょう!

参考・引用資料

モナッシュ大学さま
ありがとうございました!

« 関連事項 »

「 おかず味噌」関連の記事 ⇩

「 塩分」関連の記事 ⇩

♢♢♢

みなさまが、楽しく食事できることを願っています。
最後までご覧いただきありがとうございました!