みなさん、こんにちは
今回の低フォドマップなレシピは、
この記事⇩の低フォドマップなトマトケチャップを使った、低フォドマップな洋食【オムライス】レシピです。
オムライスは、懐かしくも新しくも感じるこの一品!
老若男女問わず、誰にでも愛される洋食だと思います。
♦ もう少し「低フォドマップ食事療法」について知りたい方はこちら ⇩

作っていきましょう!
美味しい!低フォドマップな洋食【オムライス】レシピ
【 オムライス 】レシピ
材料(一人前)
« ケチャップライス »
○ 鶏肉 100gくらい
○ 白ごはん お茶碗1杯
○ ガーリックオイル 少々
○ トマトケチャップ 大さじ2
○ 塩コショウ 少々
○ バター 5g
« 卵生地 »
○ 卵 1~2個
○ 塩コショウ 少々
○ マヨネーズ 少々
○ 水溶き片栗 片栗粉ティースプーン1杯 + 水ティースプーン1杯
« その他 »
○ パセリ(トッピング)
○ 好みでチーズ
○ 好みのサラダとスープ
作り方
« ケチャップライス »
1.フライパンに油を少し入れ、小さめに切った鶏肉を炒める。このときに人参やピーマンなど野菜を足しても良い。
2.温めた白ごはんを入れ、トマトケチャップ、塩コショウを入れ味を整える。
3.最後にバターを入れて、風味とコクを出す。
« 卵生地 »
4.卵をボウルに割り入れ、塩コショウを一振りし溶き卵にする。
5.(好み)マヨネーズを4にほんの少し入れる。
6.(好み)卵生地を強くするため、水溶き片栗を溶き卵に入れて混ぜる。
7.フライパンに油を少し入れ、卵を広げ焼く。
8.卵生地にご飯をのせて包むか、お皿に盛ったご飯の上に卵生地をのせても良い。
9.オムライスをお皿に乗せて、トマトケチャップやパセリをトッピング。
10.サラダやスープと一緒にお召し上がりください。
感想
オムライスを久しぶりに食べました、美味しかったです。
しかし野菜が足りないため、サラダやデザートなどで補うようにしてください。

子供の頃や若い頃など、
いつの時代をも懐かしんでしまう食べ物です。
アレンジ
- オムライス屋さんを真似て、カレーをかけても良いかも。
- 好みで、卵やケチャップライスに好みの低フォドマップなチーズを追加しても美味しい。
好みのオムライス小話?
オムライスと言えば、大阪の北極星とか東京の煉瓦亭、ポムの樹などが有名です。どこも美味しいですよね。
お店によって、卵でご飯を包んだり、ご飯に卵をのせたり、焼く時点で卵にご飯を混ぜたり、ご飯がケチャップライスだったり、ケチャップライスではなかったり、ソースがトマト系でなかったりとオムライスのタイプも星の数ほどありますが、皆さんはどのタイプがお好みですか?
珠子のつぶやき
今回は、包むタイプのオムレツがが元祖なのかなと思い挑戦しました!
記事用の写真を撮らなくてはならないため、卵生地が破れないよう用心し「水溶き片栗」を使用することに・・・。
ほぼ成功して、ホッとしています(^^)
包むタイプのオムライスは失敗しやすいので、だいたいは家では乗せるタイプのオムライスしか作りません。
たとえ包むタイプのオムライスを作って失敗しても、見た目があまりきれいではないだけで味は美味しくいただけます(;’∀’)。
参考・引用資料
モナッシュ大学さま
ありがとうございました!
« 関連事項 »
「 トマトソース・トマトケチャップ 」関連の記事 ⇩
「 チーズ 」関連の記事 ⇩
♢♢♢
みなさまが、楽しく食事できることを願っています。
最後までご覧いただきありがとうございました!