みなさん、こんにちは
今回の低フォドマップなレシピは、アレンジした【トマトケチャップ】になります。
オムライスが食べたいなと思ったときに作ってみました、美味しくできたので良かったら試してみてください(^^)/
♦ もう少し「低フォドマップ食事療法」について知りたい方はこちら ⇩

さあ、作っていきましょう!
オムライスに合う!低フォドマップな【トマトケチャップ】レシピ
【 トマトケチャップ 】レシピ
材料
○ トマトソース 150g
※Alceneroアルチェネロ「 有機カットトマト&バジル入りソース500g 」をアレンジしました!
○ きび糖 小さじ2~3 ※お使いの砂糖によって甘味が違うので、味見しながら好みの甘さにする
○ 酢 小さじ2~3
○ ガーリックオイル 適量
○ 塩コショウ 適量
作り方
1.フライパンを熱し、ガーリックオイルを入れる。
2.トマトソース・きび糖・酢もフライパンに入れて混ぜる。
3.混ぜ合わさったら、少し煮詰めて、仕上げにバターを入れる。
4.塩コショウで味を整える。
感想
二人分のケチャップライスとオムライスの上にかけて、少し余るくらいの量でした。
オムライスにあって、美味しかったです。
アレンジ
- 好みのハーブを足しても良いです。
- 砂糖や酢の量はお使いの商品によって変わると思うので、味見しながら少しずつ加えてください。
- このケチャップは、オムレツやロールキャベツにも合いますね。
リコピンの小話
リコピンについて
トマトに含まれる赤色や黄色、オレンジ色の成分「リコピン」は、カロテノイドの一種です。また、リコペンと呼ばれることもあります。エビに含まれるカロテノイドの一種「アスタキサンチン」よりも強い抗酸化力があると言われています。作用は健康や寿命、老化予防などに良いとされていますので忘れず適量、継続的に摂取したいですね。
スポンサーリンク
珠子のつぶやき
外国人の友人がお腹が痛くなるからトマトの皮は取り除くのと言っていたことがあります。
確かに私も、トマトの皮やみかんの皮を食べ過ぎるとお腹が痛くなります。
これは不溶性植物繊維の影響と考えて、しっかり噛むことや調理するときに刻んだり、取り除くように心がけようとしています。しかしときに、噛むことを忘れて怠ったり、早食いしたりしている私・・・。
そんなとき旦那は、すかさず忠告してくれます。

お腹痛くなるから、
しっかり噛んで!

あ、噛むの忘れてた・・・。
あ、ありがとう。
みなさんは、いかかがですか?
よく噛んでいますか?
参考・引用資料
モナッシュ大学さま
ありがとうございました!
« 関連事項 »
「 オムライス 」関連の記事 ⇩
「 トマトソース 」関連の記事 ⇩
今回使用した「 商品 」⇩
♢♢♢
みなさまが、楽しく食事できることを願っています。
最後までご覧いただきありがとうございました!