みなさん、こんにちは
今回の低フォドマップなレシピは、ズッキーニ焼きです。
夏の話ですが・・・。
美味しそうなズッキーニを見付けたので料理しました。
しかしズッキーニは、食べる量に気を付けなければなりません。
低フォドマップ範囲内の量を守って、美味しくいただきませんか?
食べた後は、自分のお腹お様子を知るためにもお腹の観察してください。
低フォドマップ範囲内で食べる量を守って、美味しくいただきませんか?
自分のお腹お様子を知るためにも、食べた後はお腹の観察してください。
♦ はじめに、「ズッキーニ」のフォドマップについて
「ズッキーニ」食べすぎ注意!!!
※ ここ 大事 ➡ 65gまでなら低フォドマップです。
しかし、75gを超えるとフルクタンの量が許容量を超えそうなので要注意!!

低フォドマップ食事療法中の方は、ご注意ください。
♦ もう少し「低フォドマップ食事療法」について知りたい方はこちら ⇩

では、別名ペッタンコおかずパンケーキ
作っていきましょう!
食べる量は要注意!低フォドマップな【 ズッキーニ焼き 】レシピ
【 ズッキーニ焼き 】レシピ
材料
○ ズッキーニ 65gまで
○ 卵 1個
○ 米粉 大さじ4くらい ※粉の量はお好みで
○ 水 大さじ2くらい
○ 塩 少々
作り方
1. ズッキーニを薄めにスライスする。
2. 卵と水と米粉をボウルに入れ、ダマにならないようによく混ぜる。
3. お好み焼きの要領で、フライパンに油を入れ熱し生地を広げる。
4. 生地の上にスライスしたズッキーニを並べる。
5. 生地が焼けてきたら、フライパン返しなどで裏返して反対側も焼く。
6. 生地が焼けたら、お皿に乗せてカットし塩などを付けていただく。
※ 火が通りやすいので、弱火~中火でじんわり焼いてください。
感想
- お塩を付けていただくのが、一番おいしかったです。
- ツナを少し入れた時もありましたが、ダシが出て美味しいです。
- ペッタンコおかずパンケーキでした・・・。
アレンジ
- 野菜を、ナスやジャガイモなどに変えても良いです。
- お肉や魚介類、ツナなどの追加で豪華になります。
- 生地を調節して、ズッキーニを厚めにカットし少し多めの油で焼き揚げ、天ぷらにしても良いと思います。
- お好みで粉の量を調節したり、ベーキングパウダー使用してください。
- 生地にモヤシを少し足すと食べごたえあります。
スポンサーリンク
秤の小話
モナッシュ大学サイトを拝見すると、
低フォドマップ食事療法では、ズッキーニのように食べる量を考えなければならない食材がたくさんあります。
食事療法を始めるにあたり、秤は必須アイテムです。いつも食材の重さを量る習慣を付けましょう。
珠子のつぶやき
夏にズッキーニを焼いて、写真を撮ったきりでした・・・。
ズッキーニ量を守っていただけば、私のお腹は大丈夫でした。
参考・引用資料
モナッシュ大学さま
ありがとうございました!
♢♢♢
みなさまが、楽しく食事できることを願っています。
最後までご覧いただきありがとうございました!