こんにちは、珠子(@furatamako)です(^^)/
今回も、無理しない【 低 FODMAPごはん】を紹介します。
♢♢♢
今回の 低 FODMAPごはんは、朝ごはんシリーズです。
高 FODMAP食材を使わない、過敏性腸症候群の安心ごはん(^^)/
スポンサーリンク
Low-FODMAPごはん【 朝食シリーズ 】おにぎり ①
♦ 朝ごはんシリーズ : おにぎり ① 鮭おにぎり・薄い玉子焼きおにぎり・ホウレンソウのお浸し
※塩鮭と、薄い玉子焼きが余ったので、飾ってみました。
材料
〇白ごはん
〇焼き海苔
〇玉子
〇塩鮭
〇ほうれん草
〇マヨネーズ少々
〇鮎魚醤少々
〇塩少々
〇米油
調味料
〇 鮎魚醤:少々 ※原材料は鮎と塩だけ。匂いもほとんどなく、美味しくて安心です。
スポンサーリンク
リンク
作り方
- ほうれん草を洗って、茹でる。
- フライパンに火をつけ米油を入れる。
- 玉子にマヨネーズ少々・鮎魚醤少々を加え解きほぐすし、薄めの玉子焼きを焼く(海苔も入れてみた)。
- フライパンから玉子焼きを取り出し、塩鮭を焼く。
- 玉子焼きをおにぎりに入れるサイズにカットし、鮭をほぐす。
- ラップなどを利用して、具を入れながら、おにぎりを握る(塩加減は適量で)。
- 盛り付ける。
感想
朝はバタバタになるので、夜のうちに具材を用意したり、冷凍保存してておくと、
手早く「おにぎり」が作れます。美味しかったし、テンション上がります!
見栄えは・・・。
♦ 私のお腹の様子
現在は、まだレシピ考案段階で、完璧にFODMAPを除去できていないことや、ミヤリサン内服を中止したことで、お腹がはる回数が増えたように思います。
さらに、普段は食べない朝ごはんを食べるようになったことで、満腹感が続きお腹が空かず、ランチが食べられなくなりました。なので、朝ごはんの量を減らして、しばらく様子をみようと思います!
また、排便の時間が昼近くにずれたり、便秘する回数が増え、逆の下痢回数も増えました。
心の状況は、仕事のストレスもあると思いますが、下痢が増えたことで、やや不安強いです。
対策として
私のLow-FODMAPレシピが増えるまで、ミヤリサン内服の再開を検討中です。
朝ごはんの量も減らして、様子をみます!!
食欲の秋なのに(*_*) 誘惑に負けない(^^)!
参考・引用資料
モナッシュ大学さま、江田医師 著「腸を治す食事術」
ありがとうございました!