こんにちは、珠子です!
みなさん、今日のおなかの調子はいかがですか?
今回は、竹の子メニュー2弾「竹の子ごはん」!
春だし、旦那が竹の子大好きなので、新鮮なものを見つけると買ってしまいます。
【竹の子ごはん】ある日の低フォドマップ料理
アクを抜く手間はかかるけど、竹の子の香りと歯ごたえがたまりません!
【竹の子ごはん】
この投稿をInstagramで見る
食べたもの
・お米
・竹の子
・にんじん
・ちりめんじゃこ
・油揚げ
・しょう油
・酒
・だし
・お好みで山椒、海苔、ごまなど
・竹の子
・にんじん
・ちりめんじゃこ
・油揚げ
・しょう油
・酒
・だし
・お好みで山椒、海苔、ごまなど
スポンサーリンク
竹の子×小話
こちらでも竹の子のアレについて書いています。良かったらご覧ください♪
❒ あわせて読みたい記事 #写真【タケノコの煮物】#ある日の低フォドマップ料理
竹の子について
竹の子は、生や水煮、缶詰めなどの形で販売されています。
どれも低フォドマップな食材です。
”モナッシュ大学アプリでは、とされています。参考元:モナッシュ大学アプリ ”23.May.2022
おなかの様子を観察しながら食べてくださいm(__)m
つぶやき
竹の子は低フォドマップ。
低フォドマップといえども、私の場合は食べ過ぎたらお腹を壊してます・・・。
食物繊維か産地、灰汁などが影響しているのでしょうか?
あなたのお腹は症状がでないかもしれませんが、少しずつ食べてお腹を観察してくださいね。
ちなみに、昨日、食べたけど今日のお腹は大丈夫(^^vでした。
♢
みなさま、良い一日を(^^♪
スポンサーリンク