こんにちは、珠子です!
みなさん、おなかの調子はいかがですか?
今回の写真は、シャキシャキ食感がやめられない「タケノコの煮物」です。
タケノコは低フォドマップ食材なので、ぜひお楽しみください♪
【タケノコの煮物】ある日の低フォドマップ料理
たくさんのタケノコが並び始めると、春を感じることができますね。
【タケノコの煮物】
この投稿をInstagramで見る
食べたもの
・タケノコ
・キビ糖
・しょう油
・酒
・水
・こめ油
・お好みで山椒、ちりめん
・キビ糖
・しょう油
・酒
・水
・こめ油
・お好みで山椒、ちりめん
アレンジ

しょう油バターで焼いたり、タケノコご飯も美味しかったです。
タケノコ×小話
春は、タケノコの季節♪
獲れたては柔らかくて美味しいですし、低フォドマップです♪
♦ 栄養
・カリウムや亜鉛、不溶性食物繊維が豊富。
・ビタミンB群やC、E
・チロシン
血圧の上昇抑制や疲労回復、便秘予防などに効果があると言われています。
食べ過ぎると、逆に便秘になったり、下痢になったり、シミが増えたりする原因に・・・。
他には、アレルギー様症状が出ることもあるので、気を付けたいですね。
他には、アレルギー様症状が出ることもあるので、気を付けたいですね。
♦ 選び方
- 皮や穂先が薄い色
- 根元のイボイボが目立たないもの
- 切り口が白くみずみずしいもの
つぶやき
私だけでしょうか?
私はタケノコを食べると、お腹を壊しやすいです。
低フォドマップですが、下痢をしてしまった理由を考えると不溶性食物繊維が多いことや灰汁が多いこと、あまり嚙まなかったなどが考えられます。
タケノコを食べるとき、私のチェック!
・灰汁取りはしっかりと!
・食べるときはよく噛んで!
・食べる量は控えめに!
私の覚書でした。
♢
みなさま、良い一日を(^^♪
スポンサーリンク