こんにちは、珠子です!
みなさん、おなかの調子はいかがですか?
今回は、テレビ番組「ザワつく!金曜日」で紹介された和菓子!
みんな大好き、みたらし団子です。
「以前、記事にした」と思っていたら・・・
記事にしていなかったので急遽作成し投稿します!
【みたらし団子】ある日の低フォドマップ料理
おやつにいかがですか?
【みたらし団子】
この投稿をInstagramで見る
食べたもの
・白玉粉
・片栗粉
・キビ糖
・水
・しょう油
・お好みでゴマ、アレンジで団子に木綿豆腐投入
・片栗粉
・キビ糖
・水
・しょう油
・お好みでゴマ、アレンジで団子に木綿豆腐投入
アレンジ
低フォドマップな味噌やクルミ、ゴマなどのタレを作っても使っても美味しそう。

タレのアレンジで、美味しさ無限大♪
スポンサーリンク
みたらし団子×小話
みたらし団子の発祥地は、世界遺産にも登録された京都の下鴨神社。
お祭りの時にお供えしていたようです。
私も行きましたが、神社前の和菓子屋さん「加茂みたらし茶屋」は大行列でした。
しかし、今回紹介するみたらし団子は、大阪の老舗「浪芳庵」の商品。
テレビを見ていたら、低フォドマップと確認できたので紹介します!
大阪の老舗「浪芳庵」紹介
創業160年の和菓子屋。石川県産のコシヒカリを使用した楕円形の団子が特徴です。
この投稿をInstagramで見る
浪芳庵で、みたらし団子のタレに使われる材料
・利尻産の高級昆布からとったダシ
・砂糖
・湯浅醤油
低フォドマップ食材です。
この老舗は砂糖を使用していますが、
ほかの店では高フォドマップな「みりん」を使うことも多いです。
※2022.6 確認しました! モナッシュ大学でみりん:42g低フォドマップとされています。
※2022.6 確認しました! モナッシュ大学でみりん:42g低フォドマップとされています。
昆布について
”モナッシュ大学で、とされています。
参考元:モナッシュ大学アプリ”
アプリで濃度が分からないので、詳しくは不明です。
どうか、おなかの様子を観察しながら食べてみてくださいm(__)m
どうか、おなかの様子を観察しながら食べてみてくださいm(__)m
つぶやき
みたらし団子も美味しかった♪
♢
みなさま、良い一日を(^^♪
スポンサーリンク