こんにちは、珠子(@furatamako)です(^^)/
今回は『 低 FODMAP 食事療法 』を、はじめる前に準備することについてお話します。
一緒に『 低 FODMAP 食事療法にチャレンジ 』しませんか?
スポンサーリンク
開始の準備【低 FODMAP 食事療法】過敏性腸症候群IBS
数年前に完璧な 『 低 FODMAP 食事療法 』に挫折し、ちょっとだけ 『 低 FODMAP 食事療法 』を続けていました。
♢
はじめに『 低 FODMAP 食事療法 』について
♢♢
今回、『 低 FODMAP 食事療法 』再チャレンジしようと思ったキッカケは、
- ミヤリサンで調子が良かったのにもかかわらず、突然の下痢が起きたことがショックだった。
- 症状の原因となる糖質を知りたかった。
- 体験して、良かったら友人にも勧めたい。
お腹の症状を引き起こしている食材を探しましょう!
それから、

『 健常人の旦那も美味しいと思える 低 FODMAP な食事 』を作ることを目指しています。
私が行った準備 ~ 低 FODMAP の食事療法を開始するために ~
以前わたしは、低 FODMAP の食事作りに挫折したことがあります。
挫折した理由の1つに、使える「だし」や「調味料」、「食材」、「情報」の乏しさがありました。
今回は低 FODMAP の食事を始める前に出来るだけ多くの使える「だし」や「調味料」、「食材」、「最新の信頼できる情報」を収集しようと行動しています。
♦ 低 FODMAP の食事療法を開始するための準備
低 FODMAP の食事療法を開始するための準備
・診察と検査を受ける:自分の判断だけでなく、正しく診察してもらう
・本や文献などから最新情報を収集する
・多くの調味料を集めて味を確認しておく
・レシピ・食材の研究・日本の食材探しをする
・外食やコンビニ食も調査する
・記録ノート準備
・効果を検討するために、ミヤリサンを一時中止中 →怖いけど、2020.09中旬から中止してみました。
ちょっと、下痢症状が増えてソワソワしてます。もし仕事に行けないようなことになったら再開するので、その時はごめんなさい。
・料理の味付けが変わるので、旦那に了解と協力を得る
・3週間の日程を調整、可能なら休み申請する
・撮影を検討する
わたしの目指している『 低フォドマップごはん 』
2.病院受診から始めてくれる人が増える
3.低フォドマップ食材を選びやすい
4.栄養バランスと彩りあるごはん
5.健常人の旦那も美味しいと思えるごはん
6.無理しない、簡単料理
7.レシピの開拓
以上を大事にして、ご飯を作りたいなと思っています。
慣れるまで、FODMAP調理は手ごわかったです・・・
読んでいただき、ありがとうございました!